図面があればだれでもできる!
図面があればだれでもできる!
ホームセンターには、ACQ防腐剤処理をしてある木材が売っています。
ACQ防腐剤処理とは、乾燥した木材を圧力タンクに入れて薬剤を浸透させて腐食を遅らせるというものです。
人体に影響のない「ACQ」とよばれる水溶性の薬剤を木材中に固着させることにより長期間に渡って防腐防蟻に効力を発揮します。
薬剤の主成分は、銅化合物と塩化ベンザルコニウム、アンモニアと水で、銅は硬貨や調理器具に、塩化ベンザルコニウムはシャンプーなどに使用されています。そして銅化合物は、木材に浸透すると固着し、注入処理された木材からほとんど溶出しません。また焼却をしても無害で家庭ゴミとして処理できます。
防腐防蟻処理として木材の表面に塗布・吹き付けする方法は薬剤が有機分解されてしまうため、効果は5年ほどしか持続しませんが、加圧注入方式では無機物である銅化合物が木材に浸透し固着されるため20年以上の効果が見込まれるそうです。
・価格が少し高くなる(ノーマルな木材の1.2~1.5倍)
・ACQ防腐剤処理された木材は見た目がうすい緑色になる
SPF材という安い輸入材にACQ処理がされているものが多いので、それほど高価だという感じはありません。また、うすい緑色は塗装すれば消えてしまいます。ウッドデッキやウッドフェンスなど、屋外に設置するものに適しています。